Cobbler で OS 自動インストール
こんにちは。@jedipunkz です。 最近、自動化は正義だと最近思うのですが、その手助けをしてくれるツール Cobbler を試してみました。Cobbler と複数 OS, ディストリビューションを CLI, GUI で管理出 来るツールです。PXE, TFTP, DHCPを組分せれば OS の自動構築が出来るのは古くから ありますが、TFTP サーバに配置するカーネルイメージやマックアドレスの管理を一元 して管理してくれるのがこの Cobbler です。 今回は Cobbler の構築方法をお伝えします。本当は Chef Cookbooks で構築したかっ たのですが Opscode Community にある Cookbooks はイマイチだったので、今回は手動 で。 前提環境 OS は CentOSを。Ubuntu を利用すると DHCP のコンフィギュレーションを自動で出 来ません 利用するネットワークの DHCP はオフにします 構築手順 SELINUX を無効にします。石◯さん、ごめんなさい。 # ${EDITOR} /etc/sysconfig/selinux SELINUX=disabled # setenforce 0 EPEL のレポジトリを追加します。 # rpm -Uvh http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm cobbler をインストールします。またその他必要なパッケージもここでインストールし ます。 # yum install cobbler debmirror pykickstart 自分の設定したいパスワードを生成して /etc/cobbler/settings 内の default_password_crypted: に設定します。パスワードの生成は下記のように openssl コマンドを利用します。 ...