Test-Kitchen, Docker で Ansible Role 開発サイクル高速化!

こんにちは。@jedipunkz です。 私もインフラのプロビジョニングツールとして Chef ではなく Ansible を使うことが増えたのですが、Chef を使っていた頃に同じく利用していた test-kitchen が便利だったので ansible と併用できないかと思い試してみました。test-kitchen は Docker コンテナや EC2 等を起動して Chef, Ansible 等で構成をデプロイし serverspec 等のテストツールで構成をテストできるソフトウェアです。AWS EC2 でデプロイしてもいいのですが、EC2 を起動してデプロイして失敗したら削除してのサイクルを回すことを考えるとだいぶ面倒なので Docker + test-kitchen を使ってこのサイクルを高速に回す方がメリットが大きそうです。今回は Docker + test-kitchen を使って Ansible Role (Playbook) を開発するサイクルを高速化する方法を記したいと思います。 ソフトウェアの構成 構成は、私の場合 Mac OSX を使っているので下記のとおりです。 test-kitchen kitchen-ansible (test-kitchen ドライバ) kitchen-docker (test-kitchen ドライバ) serverspec ansible docker (Docker-machine) VirtualBox Linux でネイティブな Docker を使っている方は以降、読み替えて下さい。読み替えるのはそれほど難しくないと思います。 ソフトウェアのインストール 今回は上記ソフトウェアのインストール方法は省きます。test-kitchen, kitchen-ansible, kitchen-docker, serverspec は Ruby で開発されたソフトウェアなので Gemfile 等で管理、ansible は pip 等でインストールしてください。...

イベントドリブンな StackStorm で運用自動化

こんにちは。@jedipunkz です。 今回は StackStorm (https://stackstorm.com/) というイベントドリブンオートメーションツールを使ってみましたので 紹介したいと思います。 クラウドとプロビジョニングツールの登場で昨今はエンジニアがほぼ全ての操作を自動化出来るようになりました。 ですが監視についてはどうでしょうか?監視システムを自動で構築することが出来ても障害発生時に対応を行う のは手動になっていませんでしょうか。もちろんクラスタ組んでいれば大抵のアラートは放置出来ますが、クラスタ を組むことが出来ないような箇所はクラウドを使ってもどうしても出てきます。 そこで登場するのが今回紹介する StackStorm のようなツールかなぁと考えるようになりました。 インストール インストール手順は下記の URL にあります。 https://docs.stackstorm.com/install/index.html 自分は CentOS7 を使ったので下記のワンライナーでインストールできました。 password は任意のものを入れてください。 curl -sSL https://stackstorm.com/packages/install.sh | bash -s -- --user=st2admin --password=foo MongoDB, postgreSQL が依存してインストールされます。 80番ポートで下記のような WEB UI も起動します。 StackStorm の基本 基本を知るために幾つかの要素について説明していきます。 まず CLI で操作するために TOKEN を取得して環境変数にセットする必要があります。 上記で設定したユーザ名・パスワードを入力してください。 export ST2_AUTH_TOKEN=`st2 auth -t -p foo st2admin` Action Action はイベントが発生した際に実行できるアクションになります。早速アクションの一覧を取得してみましょう。 $ st2 action list +---------------------------------+---------+-------------------------------------------------------------+ | ref | pack | description | +---------------------------------+---------+-------------------------------------------------------------+ | chatops....

Vagrant で Mesosphere DC/OS を構築

こんにちは。@jedipunkz です。 今回は DC/OS (https://dcos.io/) を Vagrant を使って構築し評価してみようと思います。 DC/OS はその名の通りデータセンタ OS として利用されることを期待され開発された OS で内部で Docker と Mesos が稼働しています。 一昔前に Mesos のマルチノード構成は構築したことあったのですが、DC/OS はデプロイ方法が全く変わっていました。 はじめに想定する構成から説明していきます。 想定する構成 本来 DC/OS は public, private ネットワーク構成ですが利用するレポジトリではこのような構成が想定されていました。 +----+ +----+ +----+ +------+ | m1 | | a1 | | p1 | | boot | +----+ +----+ +----+ +------+ | | | | +------+------+------+--------- 192.168.65/24 各ノードは下記の通り動作します。 m1 : Mesos マスタ, Marathon a1 : Mesos スレーブ(Private Agent) p1 : Mesos スレーブ(Public Agent) boot : DC/OS インストレーションノード 前提の環境 Vagrant が動作するマシンであれば問題ないと思いますが私は下記の構成で利用しました。 比較的たくさんのマシンリソースを使うのでメモリ 8GB はほしいところです。...

Chronograf, Telegraf, Influxdbでサーバとコンテナ情報を可視化する

こんにちは。@jedipunkz です。 Influxdb が Influxdata (https://influxdata.com/) として生まれ変わり公式の メトリクス送信エージェント Telegraf と可視化ツール Chronograf をリリースしたので 使ってみました。 3つのツールの役割は下記のとおりです。 Chronograf : 可視化ツール, Grafana 相当のソフトウェアです Telegraf : メトリクス情報を Influxdb に送信するエージェント Influxdb : メトリクス情報を格納する時系列データベース 以前に cAdvisor, influxdb, grafana を使って Docker コンテナのメトリクスを可視 化する記事を書きましたが telegraf を使うとサーバ情報と合わせて Docker コンテナ のメトリクスも influxdb に送信することが出来ます。個人的にはそのコンテナ情報の 扱いもサーバ情報と同様に扱ってくれる点に期待しつつ、評価してみました。 今回の環境 今回は Ubuntu 15.04 vivid64 を使ってテストしています。 influxdb をインストールして起動 最新リリース版の deb パッケージが用意されていたのでこれを使いました。 wget http://influxdb.s3.amazonaws.com/influxdb_0.9.5.1_amd64.deb sudo dpkg -i influxdb_0.9.5.1_amd64.deb sudo service influxdb start telegraf のインストールと起動 こちらも deb パッケージで。 wget http://get....

Weave を使った Docker ネットワーク

こんにちは。@jedipunkz です。 今回は Weave というコンテナ間のネットワークを提供してくれる Docker のネットワークプラ グインを使ってみました。下記のような沢山の機能があるようです。 Fast Data Path Docker Network Plugin Security Dynamic Netwrok Attachment Service Binding Fault Tolerance etc … この記事では上から幾つか抜粋して、Weave ってどのように動かせるのか?を解説します。 そこから Weave が一体ナニモノなのか理解できればなぁと思います。 Vagrant を使った構成 この記事では下記の構成を作って色々と試していきます。使う技術は Vagrant Docker Weave です。 +---------------------+ +---------------------+ +---------------------+ | docker container a1 | | docker container a2 | | docker container a3 | +---------------------+ +---------------------+ +---------------------+ | vagrant host 1 | | vagrant host 2 | | vagrant host 3 | +---------------------+-+---------------------+-+---------------------+ | Mac or Windows | +---------------------------------------------------------------------+ 特徴としては...

CodeDeploy, S3 を併用して CircleCI により VPC にデプロイ

こんにちは。@jedipunkz です。 最近、業務で CircleCI を扱っていて、だいぶ “出来ること・出来ないこと” や “出来ないこと に対する回避方法” 等のノウハウが若干溜まってきたので共有したいなと思います。 この記事の前提… ここでは CodeDeploy の設定方法や、CircleCIの設定方法等に関しては記述しませ ん。あくまで、Tips 的な内容にしています。また運用する上で想定できる問題点と、 それの回避方法等…についてまとめています。 CirlceCI と併用するサービスについて CircleCI は Github と連携してレポジトリ内の制御ファイル circle.yml に従ってテ スト・ビルド・デプロイを実施してくれる CI サービスです。ただ CircleCI は自分た ちの管理しているシステム外にあるので、AWS VPC を用いていると VPC 内のプライベー トインスタンスにデプロイするのが難しいです。プロキシ挟んで・・ってことは出来そ うですがプロキシの運用もしたくない、AWS のインフラリソースに任せることが出来た らインスタンス・インスタンス上のミドルウェアを運用しなくて済むので運用コストが 省けそう。ってことで AWS S3 (https://aws.amazon.com/jp/s3/) AWS CodeDeploy (https://aws.amazon.com/jp/codedeploy/) を併用することを考えました。 S3 は皆さんご存知のオブジェクトストレージです。CircleCI 用のバケットを作って、 ビルドした結果を格納します。私の務めている会社ではプログラミング言語として Scala を用いているので SBT というツールを使ってビルドします。その結果もバージョ ニングしつつ S3 バケットに格納できれば、万が一問題が発生した時にバイナリ毎切り 戻すことが出来そうです。 また CodeDeploy は EC2 インスタンス・またオンプレのインスタンスへコードのデプ ロイが可能になるサービスです。東京リージョンでは 2015/08 から利用が可能になり ました。これの便利なところは CircleCI 等の CI サービスから簡単に叩けて、VPC 内 のインスタンスに対してもデプロイが可能なところです。...

cAdvisor/influxDB/GrafanaでDockerリソース監視

こんにちは。@jedipunkz です。 今回は Docker ネタです。Docker 導入するにしても監視はどうする?という話になる と思うのですが、各 Monitoring as a Service を使うにしてもエージェント入れない といけないしお金掛かることもあるし..で、調べていたら cAdvisor というキーワード が出てきました。今回は cAdvisor を使ってコンテナの監視が出来ないか、について書 いていきたいと想います。 cAdvisor とは ? cAdvisor は Kubernates で用いられているコンポーネントで単体でも利用可能とのこ と。Google が開発しています。また Docker コンテナの監視においてこの cAdvisor は一般化しつつあるようです。 https://github.com/google/cadvisor 収集したメトリクスの保存 cAdvisor 自体も Docker で起動して、同ホスト上に起動している Docker コンテナの リソースをモニタリングしてくれます。そのメトリクスデータは幾つかの DB に保存出 来るのですが、そのうちの一つが influxDB です。influxDB は時系列データベースで す。システムのメトリクスデータを収めるのにちょうどいいデータベースになります。 https://influxdb.com/ DB に収めたメトリクスの可視化 influxDB に収めたメトリクスデータを可視化するのが Grafana です。Grafana のデー タソースは influxDB の他にも幾つかあり Elasticsearch, KairosDB, Graphite 等が それです。 http://grafana.org/ では早速試してみましょう。 前提の環境 今回は Vagrant を使います。また Vagrant 上で上記の3つのソフトウェアを Docker で稼働します。またどうせなので docker-compose を使って3つのコンテナを一斉に立 ち上げてみましょう。...

Knife-ZeroでOpenStack Kiloデプロイ(複数台編)

こんにちは。@jedipunkz です。 前回 OpenStack Kilo のオールインワン構成を Chef-Zero を使ってデプロイする方法 を書きましたが、複数台構成についても調べたので結果をまとめていきます。 使うのは openstack/openstack-chef-repo です。下記の URL にあります。 https://github.com/openstack/openstack-chef-repo この中に Vagrant を使ったファイルが存在しますが、実機でのデプロイには全く役に 立ちません。自分で Environment ファイルを作成する必要があります。今回は前提の 構成を作って、それに合わせた Environment ファイルを記します。ほぼスタンダード な構成にしましたので、自分の環境に合わせて修正するのも比較的簡単だと想います。 参考にしてください。 今回は knife-zero を使ってデプロイします。Chef サーバが必要なく、knife-zero を 使うホスト上のオンメモリで Chef サーバが稼働するので準備がほとんど必要ありません。 早速ですが、構成と準備・そしてデプロイ作業を記していきます。 前提の構成 +------------+ | GW Router | +--+------------+ | | | +--------------+--------------+---------------------------- public network | | eth0 | eth0 | +------------+ +------------+ +------------+ +------------+ | | Controller | | Network | | Compute | | Knife-Zero | | +------------+ +-------+----+ +------+-----+ +------------+ | | eth1 | eth1 | | eth1 | | eth1 +--+--------------+-------)------+------)-------+------------- api/management network | eth2 | eth2 +-------------+--------------------- guest network 特徴としては…...