Chef-Container Beta を使ってみる
こんにちは。@jedipunkz です。 昨晩 Chef が Chef-Container を発表しました。 http://www.getchef.com/blog/2014/07/15/release-chef-container-0-2-0-beta/ http://docs.opscode.com/containers.html まだ Beta リリースでバージョンは 0.2.0 です。(gem だと 0.1.1) Docker を代表とするコンテナ周りの技術が最近、盛んにリリースされていますし、今 後クラウドプラットフォーム上でコンテナを使ってアプリを動かすケースも増えてくる のではないでしょうか。Dockerfile を使っても Chef-Solo を使ってソフトウェアをデ プロイ出来るのだけどそれだけだとしんどいので、コンテナに特化した Chef が出てき たってことだと思います。特徴として SSH でログインしてブートストラップするので はなくて Runit + Chef-init を用いてコンテナにデプロイすることが挙げられます。 では実際に使ってみたのでその時の手順をまとめてみます。 事前に用意する環境 下記のソフトウェアを予めインストールしておきましょう。 docker chef berkshelf ここで注意なのですが後に knife コマンドを使って Docker イメージをビルドします。 つまり root 権限が必要です。rbenv 等を使って ruby, chef をインストールすると、 辛いかもしれませんので OS のパッケージを使ってインストールすると良いと思います。 この辺りは今後改善策が出てくるかも…。 尚、インストール方法はここでは割愛します。 Chef-Container のインストール 下記の2つの Gems をインストールします。 knife-container chef-container % sudo gem install knife-container % sudo gem install chef-container 使用方法 まず knife コマンドを使って操作に必要なディレクトリとファイルを生成します。 ...