こんにちは。@jedipunkz です。

今日、JTF2014 (July Tech Festa 2014) というイベントで Ceph のことを話してきま した。Ceph ユーザ会の会員として話してきたのですが Ceph ユーザ会は実は最近発足 したばかりのユーザ会で、まだまだ活動が活発ではありません。もし興味がある方いらっ しゃいましたら是非参加よろしくお願いしますー。下記の Google Groups になります。

https://groups.google.com/forum/#!forum/ceph-jp

ユーザ会としての勉強会として初になるのですが、今回このイベントで自分は Ceph-Deploy について話してきました。とりあえず皆さんに使ってもらいたかったので この話をしてきました。が、予定時間がメチャ短かったので超絶早口で頑張った分、皆 さんに理解してもらえなかった気がしてちょっと反省…。なので、このブログを利用 して少し細くさせてもらいます。

今日の発表資料はこちらです!

今日のテーマは 「Ceph-Deploy を使って Ceph を構築してみる」だったのですが、下 記のテーマを持って資料を作っています。

  • 単にミニマム構成ではなく運用を考慮した実用性のある構成
  • OSD, MON, MDS の各プロセスとノード・ディスクの数の関係を知ってもらう

特に「実用性のある..」は意識したつもりでした。そのために前提とした構成に下記の 特徴を持たせています。(資料 6 ページ目に構成図があります。確認してみてください。)

  • オブジェクト格納用ディスクは複数/ノードを前提
  • OSD レプリケーションのためのクラスタネットワークを用いる構成
  • OSD の扱うジャーナル格納用ディスクは高速な SSD を用いる
  • MDS は利用する HW リソースの特徴が異なるので別ノードへ配置

ストレージ全体を拡張したければ

  • 図中 ceph01-03 の様なノードを増設する
  • ceph01-03 にディスクとそれに対する OSD を増設する

ですが、前者がベストでしょう。ノード増設の場合 ceph-deploy を用いて

  • ceph-deploy mon create <新規ホスト名> で MON を稼働
  • ceph-dploy disk zap, osd create で OSD を稼働

で簡単に可能です。MDS の増設も負荷状況を見ながらするといいでしょう。自分はまだ Ceph を運用していないので、各プロセスがどのようなリソースの消費の仕方をするの か知りません。MDS がどのような数で運用していくべきなのか。早く運用から得たノウ ハウが共有されないかなぁと期待しています。

また今回話すのを忘れたのですが SSD をジャーナル格納用ディスクとして用いたのは ハードディスクに対して高速でアクセス出来ること・またメタデータはファイルオブジェ クトに対して小容量で済む、といった理由からです。メタデータを扱うのに適している と思います。また将来的には幾つかの KVS データベースソフトウェアをメタデータ管 理に使う実装がされるそうです。

以上です。皆さん、是非 Ceph を使ってみてください! また興味のある方はユーザ会 への加入をご検討くださいー。