Chef で OpenStack デプロイ
こんにちは。@jedipunkz です。 前回の記事で OpenCenter を使った OpenStack デプロイを行いましたが、デプロイの 仕組みの実体は Opscode Chef です。慣れている人であれば Chef を単独で使った方が よさそうです。僕もこの方法を今後取ろうと思っています。 幾つかの構成を試している最中ですが、今回 nova-network を使ったオールインワン構 成を作ってみたいと思います。NIC の数は1つです。ノート PC や VPS サービス上にも 構築できると思いますので試してみてください。 今回は Chef サーバの構築や Knife の環境構築に関しては割愛します。 また全ての操作は workstation ノードで行います。皆さんお手持ちの Macbook 等です。 デプロイする先は OpenStack をデプロイするサーバです。 手順 Chef Cookbook を取得 RackSpace 社のエンジニアがメンテナンスしている Chef Cookbook を使います。各 Cookbook が git submodule 化されているので –recursive オプションを付けます。 % git clone https://github.com/rcbops/chef-cookbooks.git ~/openstack-chef-repo % cd openstack-chef-repo ‘v4.0.0’ ブランチをチェックアウト master ブランチは今現在 (2013/07/08) folsom ベースの構成になっているので ‘grizzly’ のためのブランチ ‘v4.0.0’ をローカルにチェックアウトします。 ...